心臓弁膜症と歯科治療(読み)しんぞうべんまくしょうとしかちりょう

家庭医学館 「心臓弁膜症と歯科治療」の解説

しんぞうべんまくしょうとしかちりょう【心臓弁膜症と歯科治療】

 心臓弁膜症原因となったり、急激に増悪(ぞうあく)する心内膜炎(しんないまくえん)(「心内膜炎」)という病気があります。細菌などの病原体心内膜にとりついて炎症をおこすためにかかる場合があり、重篤(じゅうとく)な結果をきたすことが多く、注意が必要です。
 心内膜炎は、起因菌が血液中に入り込み体内を循環するうちに心内膜にとりついておこると考えられています。多くの細菌のなかでも緑連菌(りょくれんきん)という細菌が心内膜にとりつきやすいとされていますが、この菌は口腔内(こうくうない)に常に存在するところから、抜歯(ばっし)などの歯科での外科的治療に引き続いて発症するおそれがあります。
 したがって心臓弁膜症、とくに僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)(「僧帽弁閉鎖不全症」)、大動脈弁閉鎖不全症(だいどうみゃくべんへいさふぜんしょう)(「大動脈弁閉鎖不全症」)や人工弁置換術(じんこうべんちかんじゅつ)を受けている患者さん(ほかに心室中隔欠損症(しんしつちゅうかくけっそんしょう)、動脈管開存症(どうみゃくかんかいぞんしょう)など)は、歯科での処置に先だって、自分が心臓弁膜症であることを歯科医に必ず告げるようにしてください。
 また、ワルファリンカリウム(ワーファリン)による抗凝固療法を受けていることも抜歯後の止血に影響します。
 これらのことを考慮しますと、歯科治療を受ける際には、循環器科主治医の紹介状を用意することが望ましいといえます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android