怒りをこめてふり返れ(読み)イカリヲコメテフリカエレ(その他表記)Look Back in Anger

デジタル大辞泉 「怒りをこめてふり返れ」の意味・読み・例文・類語

いかりをこめてふりかえれ〔いかりをこめてふりかへれ〕【怒りをこめてふり返れ】

《原題Look Back in Angerオズボーン戯曲。3幕。1956年、ロンドンにて初演大学を卒業した後に駄菓子屋を営む主人公の、社会に対する激しい不満を描き、1950年代の英国文学における「怒れる若者たち」と呼ばれるムーブメントのきっかけとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 筑摩書房

日本大百科全書(ニッポニカ) 「怒りをこめてふり返れ」の意味・わかりやすい解説

怒りをこめてふり返れ
いかりをこめてふりかえれ
Look Back in Anger

イギリスの劇作家ジョン・オズボーンの戯曲。1956年5月、イギリス舞台協会によりロンドンのロイヤル・コート劇場で初演。初めは静かな滑り出しであったが、ほどなく爆発的人気をよぶようになり、18週間のロングランを続け、新進劇作家輩出の呼び水の、さらには「怒れる若者たちアングリー・ヤングメン)」とよばれる文化現象の口火を切る役割を果たすことになった。男女の三角関係を扱った3幕のリアリズム演劇という従来の型どおりの枠組みのなかで、主人公のジミー・ポーターがまったく新しい戦後世代のタイプの登場人物として型破りで新鮮な魅力をもったのである。三流大学を出て田舎(いなか)町で屋台の菓子屋をやり、イギリスの過去の栄光羨望(せんぼう)しまた非難し、拠(よ)るべきまた倒すべき大義のない現代を呪(のろ)い、自分や妻を愛しまた憎み、さまざまな矛盾に苦悩するジミーの饒舌(じょうぜつ)は、当時の鬱積(うっせき)した社会的感情のいわばはけ口であった。日本でも1959年(昭和34)5月、文学座アトリエ公開公演として初演。

[中野里皓史]

『青木範夫訳『世界文学大系 95 怒りをこめてふりかえれ』(1965・筑摩書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「怒りをこめてふり返れ」の意味・わかりやすい解説

怒りをこめてふり返れ
いかりをこめてふりかえれ
Look Back in Anger

イギリスの戯曲。3幕。 J.オズボーン作。 1956年5月8日,ロンドンのロイヤル・コート劇場で,T.リチャードソンの演出によりイギリス舞台劇団が初演。大学を出ながら駄菓子屋を営むジミー・ポーターと妻アリスンの住む安アパートを舞台に,手当り次第にすべてを罵倒するジミーの姿を通して,既成の社会に対する 1950年代の青年の不満,焦燥絶望,怒りを描いた作品。この作品は停滞したイギリス劇壇に強い衝撃を与え,オズボーンに続いて怒れる若者たちと呼ばれる新しい世代の作家が次々と出現した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の怒りをこめてふり返れの言及

【アングリー・ヤング・メン】より

…イギリスの劇作家ジョン・オズボーンの戯曲《怒りをこめてふり返れ》(1956)から生まれた言葉で,既成秩序に不満をもち,旧来の価値観を受け入れようとしない反体制的な青年を指す。〈怒れる若者たち〉と訳される。…

【イングリッシュ・ステージ・カンパニー】より

…1955年,演出家ジョージ・ディバインが中心となって,内外の新しい劇,とりわけ商業劇場で上演されにくい作品を紹介することをおもな目的として結成され,ロンドンのチェルシー地区にあるローヤル・コート劇場を本拠として翌年公演活動を始めた。この年の演目の一つであった無名の新人ジョン・オズボーンの《怒りをこめてふり返れ》は,イギリス演劇革新運動のきっかけとなった。続いてA.ウェスカー,J.アーデン,N.F.シンプソン,E.ボンドなどの新作もここからロンドンの劇壇に紹介された。…

【オズボーン】より

…イギリスの劇作家。ジャーナリスト,俳優を経て,《怒りをこめてふり返れ》(1956)によって劇壇に登場。イングリッシュ・ステージ・カンパニーによって上演されたこの劇は,既成秩序や旧来の価値観に容赦のない批判を浴びせる青年ジミー・ポーターを主人公にし,常識的には不道徳と考えられる男女関係を扱った。…

※「怒りをこめてふり返れ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android