デジタル大辞泉
「惘然」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼう‐ぜんバウ‥【惘然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 =ぼうぜん(呆然)
- [初出の実例]「悚之慄之、心魂惘然」(出典:性霊集‐四(835頃)勅賜世説屏風書了献表)
- 「相模入道驚覚て起たれ共惘然(ハウゼン)として更に知る所なし」(出典:太平記(14C後)五)
- [その他の文献]〔江淹‐無錫県歴山集詩〕
もう‐ぜんマウ‥【惘然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 「もう」は「惘」の呉音 ) あっけにとられているさま。気が抜けてぼんやりしているさま。茫然。ぼうぜん。もうねん。
- [初出の実例]「そも何とせん、と周章し、惘然(モウゼン)として立在(たたずみ)給へば」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「惘然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 