慢性扁桃炎(読み)まんせいへんとうえん(その他表記)Chronic Tonsillitis

家庭医学館 「慢性扁桃炎」の解説

まんせいへんとうえん【慢性扁桃炎 Chronic Tonsillitis】

[どんな病気か]
 口蓋扁桃(こうがいへんとう)の急性炎症をくり返したり、口蓋扁桃炎症が続いたりする状態を、慢性扁桃炎といいます。のどの痛み、口蓋扁桃の発赤(ほっせき)や膿栓(のうせん)の付着、38~40℃の発熱などをともなう急性扁桃炎(「急性扁桃炎(アンギーナ/口峡炎)」)を年に何回もくり返す(習慣性扁桃炎(「習慣性扁桃炎(習慣性アンギーナ)」))、口蓋扁桃の症状は軽くても、細菌が扁桃にすみつき、微熱や関節痛が続く場合が相当します。
 ときには、腎臓(じんぞう)や心臓、皮膚などの扁桃と離れた部分の炎症の原因となっている場合(病巣扁桃(びょうそうへんとう))もあります。
[治療]
 手術で口蓋扁桃を摘出(てきしゅつ)するのが原則ですが、手術を決断する明確な基準は定まっていません。
 子どもは、ある程度急性扁桃炎をくり返すのがふつうで、成長にともない自然に炎症をくり返さなくなるので、個々の症状の重症度や日常生活での苦痛度、年齢などを総合的に判断して、手術を決定することになります。

まんせいへんとうえん【慢性扁桃炎 Chronic Tonsillitis】

[どんな病気か]
 扁桃(口蓋扁桃(こうがいへんとう))に軽度の炎症が持続する状態で、急性扁桃炎(「急性扁桃炎」)が完全に治りきらずに、のどの痛みや異物感、乾燥感、微熱感といった軽い症状が続くことが多いものです。
 診察をすると、扁桃や前口蓋弓(ぜんこうがいきゅう)に発赤(ほっせき)、陰窩(いんか)(扁桃の表面にある凹凸のへこんだ部分)に膿栓(のうせん)がみられます。
[治療]
 陰窩洗浄、膿栓吸引、薬物塗布、うがいなどが中心で、症状や所見に合わせて、少量の抗生物質、消炎剤などの内服も行ないます。
 症状が強い場合は、扁桃を摘出することもあります。
 日常生活の注意としては、飲酒喫煙で悪化することが多いので、避けます。うがいは頻繁(ひんぱん)に行なうべきです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

関連語 アンギーナ

六訂版 家庭医学大全科 「慢性扁桃炎」の解説

慢性扁桃炎
まんせいへんとうえん
Chronic tonsillitis
(のどの病気)

 慢性扁桃炎は、慢性単純性扁桃炎、習慣性扁桃炎、病巣性(びょうそうせい)扁桃炎(扁桃病巣感染症(へんとうびょうそうかんせんしょう))に大別されます。

 慢性単純性扁桃炎は、持続的なのどの痛み、乾燥感、違和感、微熱などの症状があるものです。習慣性扁桃炎は、急性扁桃炎を年に3~4回以上繰り返すものです。扁桃病巣感染症は、扁桃が病巣となって、身体各所に二次疾患を生ずるものです。

 ここでは、習慣性扁桃炎と扁桃病巣感染症について解説します。

宮崎 総一郎, 本田 耕平

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android