デジタル大辞泉
「慣性閉じ込め」の意味・読み・例文・類語
かんせい‐とじこめ〔クワンセイとぢこめ〕【慣性閉じ込め】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
慣性閉じ込め
かんせいとじこめ
inertial confinement
高温のプラズマ状態にある重水素と三重水素を物質の慣性を利用して閉じ込め,核融合反応を起こしエネルギーを取り出す方式である。強いレーザービームやイオンビームを重水素と三重水素が入った半径が数 mm以下のカプセルに四方八方から短時間に照射する。カプセルの表面付近は高温になり,外側へ高速で膨張する。カプセルの内部はその反作用で急激に圧縮され,密度が固体の状態の 1000倍近い高温のプラズマになる。プラズマの中心でいったん核融合反応が起こり始めると,一瞬のうちに反応が広がるため,プラズマが膨張してしまう時間内 (1ピコ秒) に核融合反応が終了し,ローソン条件を満足できると考えられている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 