戦略村(読み)せんりゃくむら(英語表記)strategic hamlet

日本大百科全書(ニッポニカ) 「戦略村」の意味・わかりやすい解説

戦略村
せんりゃくむら
strategic hamlet

1962年より南ベトナムで実施された対ゲリラ作戦の一つ。南ベトナム政府軍が確保した農村地域において、いくつかの村落を合併させて要塞(ようさい)化した人工村をさす。戦略村に農民を移住させ、民兵や警察の手でゲリラの浸透や宣伝を防ぐことが目的で、緊急時にはただちに正規軍を派遣できるよう配置されていた。これによって南ベトナム解放民族戦線のゲリラと農民との接触を断って、人民戦争の根を刈り取る予定で、アメリカ軍の指導下で実施されたが、行政の拙劣さなどのため所定の成果をあげえず、逆に強制収容所づくりだとして国際的な非難を浴びた。農民の強制的再配置によってゲリラを孤立させるこうした試みは、19世紀のキューバなどで実験されており、とくに1950年代にイギリス軍がマレー半島で反乱鎮圧に使った例が有名であった。

山崎 馨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android