掻巻(読み)かいまき

精選版 日本国語大辞典 「掻巻」の意味・読み・例文・類語

かい‐まき【掻巻】

〘名〙 (「かい」は「かき」の変化した語) 綿を薄く入れた小さい夜着(よぎ)。《季・冬》
御湯殿上日記‐天正一六年(1588)五月五日「かいまきの御ふくまいる」
滑稽本東海道中膝栗毛発端(1814)「戸だなよりやぶれぶとんにかいまきなどとりいだす所に、おもての戸をトントントン」

かい‐ま・く【掻巻】

〘他カ四〙 (「かい」は接頭語) まわりを布や縄などで巻く。
※米沢本沙石集(1283)八「あさましと思ひてかいまきて濡れたる方を上にしてもちて参りぬ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「掻巻」の意味・わかりやすい解説

掻巻
かいまき

掛けぶとんの下に掛ける厚い綿入れ長着に似た防寒用夜着の一種衣服としての丹前どてらと,寝具としてのふとんの中間型にあたり,小型で膝までのものはねんねこ半纒 (ばんてん) と呼ばれた。肩を包む形になるので防寒に適したが,第2次世界大戦後は毛布普及により,需要が減った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「掻巻」の意味・わかりやすい解説

掻巻【かいまき】

着物の形をした広袖(そで)つきの寝具の一つ。からだに〈かき巻く〉意。夜着より小ぶりで綿も少なく,袖付の下に三角形の襠(まち)の燧布(ひうちぬの)がない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android