デジタル大辞泉
「搾菜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ザー‐サイ【搾菜】
- 〘 名詞 〙 ( 中国語から ) 中国、四川省特産の漬け物。高菜に似た菜の茎のこぶの部分を、唐辛子をきかせて塩づけにしたもの。四川づけ。
- [初出の実例]「中華料理店は何軒もあるが搾菜をだしてくれるのはここだけである」(出典:輝ける闇(1968)〈開高健〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ザーサイ【搾菜 (中国)】
中国四川(しせん)省特産の漬物。からし菜の一種の青菜頭(チンツァイトウ)という野菜の茎の下部についたこぶ状の部分を、とうがらしをきかせて塩漬けにしたもの。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 