精選版 日本国語大辞典 「擽」の意味・読み・例文・類語 くすぐり【擽】 〘 名詞 〙 ( 動詞「くすぐる(擽)」の連用形の名詞化 )① くすぐること。[初出の実例]「くすぐりに懸った其の手頭(てさき)を払らひ除けて」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)② 演芸、文章などで、観客や読者をことさらに笑わせ、また、喜ばせようとすること。[初出の実例]「歌も話しも、割りによく分るのでうれしかったが、それがあんまりつまらないくすぐりばかりなので」(出典:日本脱出記(1923)〈大杉栄〉パリの便所) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「擽」の読み・字形・画数・意味 擽18画 [字音] リャク・ヤク[字訓] うつ[字形] 形声声符は樂(楽)(らく)。樂に轢(れき)・(薬)(やく)の声がある。〔広雅、釈詁三〕に「つなり」、〔玉〕に「舒(の)ぶるなり、(かす)めるなり」の訓がある。[訓義]1. うつ。2. のべる、かすめる、こえる。3. 堅い石のさま。4. 国語で、こそぐるの意。[古辞書の訓]〔名義抄〕擽 カキナラス・アヤツル・ウツ・コソクル 〔立〕擽 カキナラス・ヲソク・コソクル 〔字鏡集〕擽 アヤツル・スル・ハラフ・コソクル・カキナラス・ノブ・ウツ[熟語]擽合▶・擽然▶・擽搏▶・擽▶ 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報