くすぐり【擽】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「くすぐる(擽)」の連用形の名詞化 )
- ① くすぐること。
- [初出の実例]「くすぐりに懸った其の手頭(てさき)を払らひ除けて」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
- ② 演芸、文章などで、観客や読者をことさらに笑わせ、また、喜ばせようとすること。
- [初出の実例]「歌も話しも、割りによく分るのでうれしかったが、それがあんまりつまらないくすぐりばかりなので」(出典:日本脱出記(1923)〈大杉栄〉パリの便所)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「擽」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 