文珠塚古墳(読み)もんじゆづかこふん

日本歴史地名大系 「文珠塚古墳」の解説

文珠塚古墳
もんじゆづかこふん

[現在地名]堺市上野芝向ヶ丘町一丁

ミサンザイ古墳の南東方約五〇〇メートル、百済くだら川・美濃みの川によって形成された開析谷に面する標高二五メートル中位段丘先端部にある前方後円墳。全長一〇七メートル、後円部径三五メートル、前方部幅三〇メートル、墳丘高三メートルで東北東主軸を置く。発掘調査は行われていないが葺石埴輪の存在が確認されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「文珠塚古墳」の解説

もんじゅづかこふん【文珠塚古墳】


大阪府堺市西区上野芝向ヶ丘町にある前方後円墳。三国ヶ丘台地の南端で百済(くだら)川と美濃川が合流する地点の南側に突出する、標高25mの台地端に位置し、上石津ミサンザイ古墳(履中(りちゅう)天皇陵)の南方石津川支流を隔てた丘陵上に所在する。1971年(昭和46)に国の史跡に指定された。墳丘の全長は約70m、後円部径約35m、高さ約6m、前方部の幅約35m、高さ約5m。埴輪(はにわ)・葺石(ふきいし)・周濠などは明らかでなく、内部主体も不明だが、墳形から6世紀ごろ築造されたと推定される。この地域は応神(おうじん)・仁徳(にんとく)天皇陵を中心とする百舌鳥(もず)古墳群の南限地域であるが、この古墳は丘陵上の最高所に位置しているなどの条件から、その主墳と位置づけることができる。古墳周辺は人家密集地となり、後円頂部の一部には採土跡もみられるが、なお全体的に墳形はよく保たれている。JR阪和線上野芝駅から徒歩約15分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android