斜里村(読み)しやりむら

日本歴史地名大系 「斜里村」の解説

斜里村
しやりむら

[現在地名]斜里郡斜里町港町みなとまち本町ほんまち文光町ぶんこうちよう朝日町あさひまち港西町みなとにしまち前浜町まえはまちよう西町にしまち新光町しんこうちよう青葉町あおばちよう光陽町こうようちよう・字越川こしかわ・字富士ふじ・字以久科北いくしなきた・字以久科南いくしなみなみ・字豊倉とよくら・字三井みつい・字中斜里なかしやり・字豊里とよさと・字来運らいうん・字川上かわかみ・字美咲みさき・字大栄たいえい清里きよさと水元町みずもとまち羽衣町はごろもまち・字上斜里かみしやり・字向陽こうよう・字江南こうなん・字神威かむい小清水こしみず町字止別やんべつ

明治初年(同二年八月―同六年の間)から大正四年(一九一五)まで存続した斜里郡の村。斜里郡のほぼ中央に位置し、北東部は知床しれとこ半島の稜線を境に根室目梨めなし郡および標津しべつ郡と接し、南西部は斜里岳源流とする斜里川が南から北へ貫流し、下流域に斜里平野が広がる。東は朱円しゆまとかり村、南は根北こんぼく峠から斜里岳に至る稜線で釧路国川上かわかみ郡、西は斜里平野で止別村と接する。北はオホーツク海に臨む。近世シャリ場所の中心地で番屋が置かれていた。明治初年シャリ、ルベッチャヲシマカムイノミウシビラワッカオイなどを含んで成立。成立当初はシャリ村と記され、明治八年(一八七五)斜里村と漢字表記に改められた(開拓使根室支庁布達全書)。明治六年の戸口は四〇戸・一七三人、内訳アイヌ三九戸・一六二人(男七一・女九一)、寄留平民一戸・一一人(男一〇・女一)であった(北見国地誌提要)


斜里村
しやりむら

大正四年(一九一五)から同八年まで存続した斜里郡の村。大正四年四月、同郡内の蒼瑁あおしまい(現小清水町)止別やんべつ村・斜里村・朱円しゆまとかり村・遠音別おんねべつ村が合併し、二級町村制を施行して成立。斜里郡全域を村域とし、旧村名は大字として残った。合併後の戸口は二千二九戸・九千二二人(男四千七九〇・女四千二三二)であった(大正七年発行「斜里村勢一班」)。大正時代には入植が本格化し、国有未開地の払下げにより三井合名会社などの農場開拓も進展した。


斜里村
しやりむら

大正八年(一九一九)から昭和一四年(一九三九)まで存続した斜里郡の村。大正八年四月に同郡斜里村から大字蒼瑁村あおしゆないむらと大字止別村やんべつむらの一部が同郡小清水こしみず村として分村して成立。分村後の当村の人口は八千五七三人(同年四月三日「北海道庁告示」)。昭和一三年四月に一級町村となった。大正期の当村は第一次世界大戦によって生じた好景気で農業が産業として軌道に乗り、市街地では大正九年に電話が開通している。同一四年一一月には国鉄釧網せんもう(現JR釧網本線)斜里―北浜きたはま(現網走市)間、昭和四年一一月には同線斜里―札鶴さつつる(現清里町、現札弦駅)間、同六年札鶴―川湯かわゆ(現弟子屈町)間の開通により同線の網走―釧路間が全通した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android