斯斯(読み)こうこう

精選版 日本国語大辞典 「斯斯」の意味・読み・例文・類語

こう‐こうかうかう【斯斯】

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 副詞「かくかく」の変化したもの )
    1. 種々の事態を観念的、包合的にとらえ、話者の立場でそれを指示する。これこれ。しかじか。かくかく。
      1. [初出の実例]「かうかう今はとてまかるを、何事もいささかなることもえせで、遣はすことと書きて、おくに」(出典:伊勢物語(10C前)一六)
    2. こう(斯)[ 一 ](ロ)
      1. [初出の実例]「安き間のこと、かうかうおん通り候へ」(出典:謡曲・烏帽子折(1480頃))
  2. [ 2 ] 〘 感動詞 〙
    1. 呼びかけのことば。おいおい。これこれ。→斯(こ)う[ 二 ]
      1. [初出の実例]「コウコウ、おめへゆふべは大酒屋か」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二)
    2. 人を打ったり、折檻したりする時の掛け声。この通り。こうだ、こうだ。
      1. [初出の実例]「『そりゃお前の勝手次第。マア夫(それ)迄のお礼は、かうかうかう』と軍兵衛が刀を抜取、背打(むねうち)にする」(出典歌舞伎幼稚子敵討(1753)三)

かく‐かく【斯斯】

  1. 〘 副詞 〙 ( 副詞「かく」の重なったもの ) 種々の事態を観念的、包含的にとらえ、それを指示する。特に経験要約報告などする場面で、一つ一つの事態の現実性具体性捨象するのに好んで用いられる。こうこう。しかじか。
    1. [初出の実例]「それなんいともどかしう見ゆることなれば、かくかく思ふ、といへば」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)

斯斯の補助注記

この副詞の指示の包含性は、副詞「かく」の意義からではなく、同じ語を重ねることから生じる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android