デジタル大辞泉
「新潟国際情報大学」の意味・読み・例文・類語
にいがたこくさいじょうほう‐だいがく〔にひがたコクサイジヤウホウ‐〕【新潟国際情報大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「新潟国際情報大学」の意味・読み・例文・類語
にいがた‐こくさいじょうほうだいがくにひがたコクサイジャウホウダイガク【新潟国際情報大学】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「新潟国際情報大学」の解説
新潟国際情報大学[私立]
にいがたこくさいじょうほうだいがく
Niigata University of International and Information Studies
1994年(平成6)に開学。設立発起人代表小沢辰男および初代学長内山秀夫の思いから策定された建学の精神を基に,大学の理念を「日本文化と異文化との違いを理解し,国や地域を越えて情報文化に貢献できる人材を育成し」,「情報社会を先導し,国・地域・人間の文化を尊重しつつ,国や地域を越えて人類の福祉向上に貢献」するとした。2016年現在,新潟県新潟市に二つのキャンパスを構え,2学部2学科に1240人の学士課程学生が在籍する。情報処理教育では,演習授業において学生のスキルや目的に応じた6段階のカリキュラムが設定されている。また国際教育でもアメリカ,ロシア,中国,韓国・朝鮮といった近隣諸国の言語・歴史・社会・文化の習熟と,「話せる,使える」英語教育プログラムの体制が設定されている。
著者: 戸村理
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
新潟国際情報大学
[私立、新潟県新潟市西区]
[設置者]学校法人 新潟平成学院
[沿革・歴史]1994(平成6)年4月、新潟国際情報大学を開学。
[キャンパス]みずき野キャンパス(新潟市西区)/新潟中央キャンパス(新潟市中央区)
[ブランド一覧]
Nabbit
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
Sponserd by 
新潟国際情報大学
にいがたこくさいじょうほうだいがく
私立の単科大学。1993年設立。情報文化学部に情報文化学科,情報システム学科の 2学科を置く。所在地は新潟県新潟市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 