日本歴史地名大系 「新田原古墳群」の解説
新田原古墳群
にゆうたばるこふんぐん
標高約七〇メートルの洪積台地(新田原台地)を中心に分布し、一ッ瀬川を挟み西都市の
〔園原支群〕
最も多くの古墳が密集し、十数基の前方後円墳を抱える。四八号墳(弥吾郎塚)は当古墳群中最大の前方後円墳で、全長九五メートル、盾形の周堀と周庭帯をもつ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
標高約七〇メートルの洪積台地(新田原台地)を中心に分布し、一ッ瀬川を挟み西都市の
最も多くの古墳が密集し、十数基の前方後円墳を抱える。四八号墳(弥吾郎塚)は当古墳群中最大の前方後円墳で、全長九五メートル、盾形の周堀と周庭帯をもつ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…耕地が広く,畜産や野菜の促成栽培を中心に農業が行われ,北西部の洪積台地は畑地帯,南東部の一ッ瀬川沿いは水田地帯になっている。北西部の台地一帯には200基の古墳からなる新田原(にゆうたばる)(東都原)古墳群(史)があり,その東に航空自衛隊新田原基地もある。新田の湯ノ宮には梅の名木〈座論梅〉(天)がある。…
…藩政時代に佐土原藩の馬牧場があった地で,昭和初期は桑園,現在は航空自衛隊の基地がある。台地上には約200基に及ぶ新田原古墳群(史)がある。【下村 数馬】。…
※「新田原古墳群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新