日本国有鉄道史(読み)にほんこくゆうてつどうしねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本国有鉄道史」の意味・わかりやすい解説

日本国有鉄道史(年表)
にほんこくゆうてつどうしねんぴょう

1872 10月14日 新橋―横浜間鉄道開業
1874 5月11日 大阪―神戸間鉄道開業
1877 3月19日 京都―大阪間鉄道開業
1889 7月1日 東海道線新橋―神戸間全通。所要約20時間
1906 3月31日 鉄道国有法公布。北海道、日本、甲武、関西、山陽、九州など17私鉄の買収を指定
1908 12月5日 鉄道院設置。初代総裁後藤新平
1912 6月15日 新橋―下関間で展望車付き特別急行列車運転開始。所要約25時間
1914 12月20日 東京駅開業
1920 5月15日 鉄道院を鉄道省に格上げ。初代鉄道大臣元田肇
1930 10月1日 東京―神戸間で超特急燕(つばめ)号運転開始。所要約9時間
1931 9月1日 清水トンネル開通。上越線全通
1934 12月1日 丹那トンネル開通
1942 7月1日 関門トンネルで貨物輸送開始。11月15日 同旅客営業開始
1949 6月1日 公共企業体として日本国有鉄道発足。初代総裁下山定則
1954 9月26日 台風15号により青函連絡船洞爺丸など沈没。日本最大の海難事故
1956 11月19日 東海道本線全線電化完成
1958 11月1日 東京―神戸間で電車特急こだま号運転開始。大阪まで6時間50分
1964 10月1日 東海道新幹線開業。東京―新大阪間所要4時間(翌年11月1日3時間10分に)。この年から財政は赤字転落
1969 5月9日 日本国有鉄道財政再建促進特別措置法公布
1972 3月15日 新幹線、新大阪―岡山間開業
1975 3月10日 新幹線、岡山―博多間開業
1980 12月27日 日本国有鉄道経営再建促進特別措置法公布
1982 6月23日 東北新幹線大宮―盛岡間開業。7月30日 国鉄のブロック別分割を目ざす臨時行政調査会基本答申。11月15日 上越新幹線、大宮―新潟間開業
1983 6月10日 国鉄再建監理委員会発足
1985 3月14日 東北・上越新幹線、上野乗り入れ。7月26日 国鉄再建監理委員会「分割・民営化」の答申
1986 11月1日 国鉄最後のダイヤ改正。12月4日 国鉄改革関連法公布
1987 4月1日 分割・民営化による新会社など発足

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android