デジタル大辞泉
「日本赤十字豊田看護大学」の意味・読み・例文・類語
にほんせきじゅうじ‐とよたかんごだいがく〔ニホンセキジフジ‐〕【日本赤十字豊田看護大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「日本赤十字豊田看護大学」の意味・読み・例文・類語
にほんせきじゅうじ‐とよたかんごだいがくニホンセキジフジ‥【日本赤十字豊田看護大学】
- 愛知県豊田市にある私立の大学。平成一六年(二〇〇四)に開学。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「日本赤十字豊田看護大学」の解説
日本赤十字豊田看護大学[私立]
にっぽんせきじゅうじとよたかんごだいがく
Japanese Red Cross Toyota College of Nursing
1941年(昭和16)創立の日本赤十字社愛知県支部病院救護看護婦養成所をルーツとして,日本赤十字愛知短期大学を母体として2004年(平成16)に開学した看護学部の単科大学。愛知県豊田市に立地。2010年に大学院看護学研究科の修士課程,2016年に同研究科の博士課程を設置。本学で学び研究する看護学には,赤十字基本原則である人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性を指針とした人道主義的要素,具体的には災害救護演習や国際救援活動・国際保健医療を前提とした語学学習などが含まれており,この点が本学の特徴となっている。カリキュラム編成は,「人間」「環境」「健康」「看護」「赤十字」を主要概念として,これらの概念に沿った教養科目・専門基礎科目・専門科目で構成されている。2017年現在580人の学生が在籍。
著者: 和崎光太郎
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
日本赤十字豊田看護大学
にほんせきじゅうじとよたかんごだいがく
私立大学。 1989年に開学した日本赤十字社の看護師等養成施設,日本赤十字愛知女子短期大学 (1997年日本赤十字愛知短期大学と改称) を前身に 2004年男女共学の医療系単科大学として開学,看護学部を置いた。入学定員は 120人 (2005) 。所在地は愛知県豊田市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 