日本歴史地名大系 「早良郡」の解説
早良郡
さわらぐん
〔古代〕
「延喜式」民部上は「早良」、「和名抄」のうち伊勢本・東急本は「良」に作るが、高山寺本・東急本・名博本・元和古活字本の「早良」に従う。東急本・元和古活字本の訓「佐波良」、名博本の傍訓「サハラ」から「さわら」と読む。保安元年(一一二〇)六月二八日の観世音寺公験案「早良奴婢例文」(早稲田大学所蔵文書/大日本古文書(編年)一四)に、当郡の
季当時郡司壬生信道 介壬生貞宗」がみえる。郡家については現早良区の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報