明方(読み)あけがた

精選版 日本国語大辞典 「明方」の意味・読み・例文・類語

あけ‐がた【明方】

  1. 〘 名詞 〙 夜が明けようとするころ夜明け方。⇔暮れ方
    1. [初出の実例]「夜半之後(アケカタニ)法隆寺に灾(ひつけり)」(出典日本書紀(720)天智九年四月(北野本訓))
    2. 「もののねしづまりたるあけがたに、おこなひ人の声、はるかにきこゆ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上下)

あき‐の‐かた【明方】

  1. 〘 名詞 〙 陰陽道(おんみょうどう)歳徳神(としとくじん)のつかさどる方角十干(じっかん)陰陽分け、甲丙戊庚壬を陽、乙丁己辛癸を陰とし、陽の干にあたる年はその干にあたる方位を明きの方として、大吉とする。あきのほう。恵方(えほう)。《 季語新年
    1. [初出の実例]「鶯も初音に口やあきの方〈望一〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)一)

あき‐の‐ほう‥ハウ【明方】

  1. 〘 名詞 〙あきのかた(明方)《 季語・新年 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の明方の言及

【明宝[村]】より

…岐阜県中部,郡上(ぐじよう)郡の村。1970年奥明方村が改称して明方(みょうがた)村となり,さらに92年改称。人口2153(1995)。…

※「明方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む