出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普遍学
ふへんがく
mathesis universalis
近世初頭の西欧に流布した学問理念。普遍数学ともいう。これに着想を得たデカルトは学問対象の個別性に左右されず,諸学に等しく有効性をもつ「秩序と数量関係の学」の樹立を志し,やがてそれを方法の規則として結実させた。複雑なものを単純なものに還元するその考えはライプニッツの根本的構想でもあり,彼は全人類の思想を基本要素の「結合」によって構成することを考え,「普遍記号法」とあわせて,推論一般の学としての普遍学を主張した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 