書院飾(読み)しょいんかざり

精選版 日本国語大辞典 「書院飾」の意味・読み・例文・類語

しょいん‐かざりショヰン‥【書院飾】

  1. 〘 名詞 〙 書院造り広間茶道具を飾る方式足利義政同朋衆能阿彌が始め、その孫相阿彌によって完成されたという。床(とこ)には双幅か三幅の掛物を掛け、その前に香炉花瓶燭台を置き、違い棚には香合、その他の茶器を飾る。書院窓に面して机を据え、その上に文房具を置く。
    1. [初出の実例]「書院飾はいか程も品多候へども」(出典:南方録(17C後)書院)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む