曾根原六蔵(読み)そねはら ろくぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「曾根原六蔵」の解説

曾根原六蔵 そねはら-ろくぞう

1743-1810 江戸時代中期-後期の植林家。
寛保(かんぽう)3年生まれ。出羽(でわ)酒田(山形県)の酒造家。安永9年から22年かけて酒田から吹浦(ふくら)までの北部庄内砂丘約244haに植林した。以後,子孫がこの仕事をつぐ。文化7年10月4日死去。68歳。
格言など】砂防災害全く寝(や)む(墓碑銘)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む