朝家(読み)チョウカ

精選版 日本国語大辞典 「朝家」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐かテウ‥【朝家】

  1. 〘 名詞 〙 天皇を中心とする一家。帝王の家。皇室。ちょうけ。
    1. [初出の実例]「朝家無英俊、法侶隠賢才」(出典:文華秀麗集(818)中・答澄公奉献詩〈嵯峨天皇〉)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐応劭伝〕

ちょう‐けテウ‥【朝家】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「け」は「家」の呉音 ) =ちょうか(朝家)
    1. [初出の実例]「このほどの、くげ、てうけの、御をんをかふむりし」(出典:御伽草子・十本扇(室町時代物語大成所収)(室町末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「朝家」の読み・字形・画数・意味

【朝家】ちよう(てう)か

朝廷王室。宋・陸游估客州より来(きた)る者有り。感悵すること弥日、二首、二〕詩 百戰して元和に、州を取る 如今、胡馬淮に飮(みづか)ふ 和親は古より長策に非ず 誰(たれ)か家と此の憂ひを共にせん

字通「朝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む