デジタル大辞泉
「木曽三川」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きそさんせん【木曽三川】
愛知の日本酒。酒名は、木曽川、長良川、揖斐(いび)川を指し、蔵がこの三川に臨む地にあることから命名。平成24年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦、五百万石など。仕込み水は木曽川の伏流水。蔵元の「内藤醸造」は文政9年(1826)創業。所在地は稲沢市祖父江町甲新田高須賀。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 