木曽岬町(読み)きそさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「木曽岬町」の意味・わかりやすい解説

木曽岬〔町〕
きそさき

三重県北東端,木曾川河口東岸の町。 1989年町制。かつては輪中集落の村として有名。寛永2 (1625) 年に村の北端に初の輪中の加路戸新田が開発され,次第に下流部へと広がった。伊勢湾台風 (1959) までは西に木曾川,東に鍋田川が流れ,村は全村一輪中の紡錘形の島であったが,台風後,鍋田川が閉鎖され愛知県と地続きとなった。 1963年,名四国道 (国道 23号線) 開通後,野菜の促成栽培,住宅化,工場進出が盛んになり,名古屋の近郊都市化が進んだ。海岸部ではノリ養殖も行う。木曽岬温泉,鍋田川温泉があり,全町が水郷県立自然公園に属する。面積 15.74km2(境界未定)。人口 6023(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android