精選版 日本国語大辞典 「未得」の意味・読み・例文・類語
み‐とく【未得】
- 〘 名詞 〙 まだある物を得ていないこと。また、まだある状態に至り得ていないこと。
- [初出の実例]「いまだ空則是色の残る所、若、未得為証にてやあるべき」(出典:遊楽習道風見(1423‐28頃))
江戸初期の俳人、狂歌師。石田氏。通称文左衛門(又左衛門とも)。別号は乾堂(けんどう)、巽庵(そんあん)。江戸常盤(ときわ)橋前の両替商。江戸俳諧の草分け的存在で、早くから貞徳(ていとく)に批評を請い、斎藤徳元(とくげん)、高島玄札(げんさつ)、半井卜養(なからいぼくよう)、荒木加友とともに江戸五俳哲と称された。1643年(寛永20)の回文俳諧(はいかい)はとくに有名で、この種の遊戯的俳諧の流行の端緒となった。未得の勢力は江戸のほか関東、東北、北陸、伊勢(いせ)、伊豆などに及んだ。晩年俳書編集を意図し、息子の未琢(みたく)により継承完成されたのが『一本草(ひともとぐさ)』(1669序)である。狂歌にも優れ『古今夷曲(こきんいきょく)集』や『後撰(ごせん)夷曲集』に多く入集、家集に『吾吟我(ごぎんわが)集』がある。
年の内の春にむまるるみどり子をひとつとやいはんふたつとやいはん
[森川 昭]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新