末吉船(読み)スエヨシブネ

デジタル大辞泉 「末吉船」の意味・読み・例文・類語

すえよし‐ぶね〔すゑよし‐〕【末吉船】

江戸初期、末吉孫左衛門徳川家康朱印状を受けて、タイ・フィリピン・安南などに貿易のために渡航した大船

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「末吉船」の意味・読み・例文・類語

すえよし‐ぶね すゑよし‥【末吉船】

〘名〙 近世初期の朱印船貿易家末吉孫左衛門の朱印船をいう俗称。史料的には一二回の渡航が確認され、京都清水寺には三面奉納額があり、船型末次船荒木船同系のミスツイス造りの大船である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「末吉船」の意味・わかりやすい解説

末吉船
すえよしぶね

江戸時代初め,大坂の豪商末吉孫左衛門がルソン渡航などの朱印状を受けて海外貿易に従事させた代表的な御朱印船の一つ。京都の清水寺には,寛永9 (1632) 年から同 11年にかけて3年連続して奉納された絵馬があり (複製は大阪の杭全〈くまた〉神社に奉納) ,これによって末次船と同系の日本前型の大型商船と推定される。船上に西欧人が乗っているのは,おそらく外人航海士を描いたものであろう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の末吉船の言及

【末吉孫左衛門】より

…またしばしば朱印状を交付されてルソンやシャム,トンキン等との朱印船貿易に活躍した。その船を末吉船と呼ぶ。跡を継いだ長男孫左衛門長方も,代官を務めるとともに鎖国に至るまで朱印船貿易に従事,また柏原船(かしはらぶね)(平野川を利用して河内国柏原村と大坂を結んだ川船)を創始したことなどで著名である。…

※「末吉船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android