李厚洛(読み)りこうらく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「李厚洛」の意味・わかりやすい解説

李厚洛
りこうらく / イフラク
(1924―2009)

韓国大韓民国)の軍人政治家。慶尚南道(けいしょうなんどう/キョンサンナムド)蔚山(うるさん)出身。1945年軍事英語学校、1949年陸軍参謀学校卒業。1951年陸軍本部情報局次長となったのちアメリカ陸軍兵站(へいたん)学校に留学、1954年准将、兵站監となる。1961年少将で予備役に編入、5月軍事革命に参加して国家再建最高会議公報室長。1963年大統領秘書室長として朴正煕(ぼくせいき/パクチョンヒ)の有力側近となった。1970年駐日大使を経て韓国中央情報部KCIA部長。1972年に率先平壌(ピョンヤン)を秘密訪問し、七・四共同声明署名者として南北対話を推進、南北調節委員会南側共同委員長となる。1973年金大中事件の責を負わされてKCIA部長を解任された。仏教曹渓(そうけい)宗全国信徒会長になっていたが、1978年第10代国会議員に当選。1980年の全斗煥(ぜんとかん/チョンドファン)政権発足後、不正蓄財等のかどで政界から追放された。

玉城 素]

『金大中先生拉致事件の真相糾明を求める市民の会編著、大畑正姫訳『金大中拉致事件の真相』(1999・三一書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「李厚洛」の意味・わかりやすい解説

李厚洛【りこうらく】

韓国の政治家。アメリカ陸軍式幕僚大学を卒業。朴正煕大統領の側近で,大統領秘書室長,中央情報部(KCIA)部長を務めた。1972年,密かに平壌を訪れ,金日成と会談,帰国後,南北共同声明を発表した。1973年,東京のホテルから金大中が不法拉致される事件で中央情報部長を解任された。事件に深く関与していたとされる。1978年国会議員に当選するが,1979年朴正煕大統領暗殺を機に政界を引退した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李厚洛」の意味・わかりやすい解説

李厚洛
りこうらく

「イ・フラク(李厚洛)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の李厚洛の言及

【朴正熙】より

…63年の選挙で民主共和党から立候補して第5代大統領に当選。革命主体勢力の金鍾泌を新設した韓国中央情報部の部長とさせたり,革命主体勢力外の李厚洛を重用して革命主体勢力を牽制させるなど,つねに権力内部の均衡をはかって有力な対抗者をあらかじめおさえこんだ。韓国を近代化させるためにアメリカの軍事援助と日本の経済援助が不可欠だとして日米との関係強化に努め,65年には国内の反対を抑えて日韓条約を締結し,同年ベトナムにも派兵した。…

※「李厚洛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android