李娃伝(読み)りあでん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「李娃伝」の意味・わかりやすい解説

李娃伝
りあでん

中国、唐の伝奇小説白行簡(はくこうかん)(776―826)作。科挙の受験生である主人公は、試験を受けに行く途中、芸妓(げいぎ)の李娃に一目ぼれし、持ち金をすっかりだまし取られるような目に会いながらも、李娃をあきらめることができず、死にかかったり乞食(こじき)に身を落としたりの苦労を重ねながら、逐電してしまった李娃一家を追い続け、ついに自由の身になった李娃と結ばれる。その後は彼女の献身的な努力により、試験に合格し栄達したという物語。作者白行簡は白居易(はくきょい)のすぐ下の弟で、司門員外郎(しもんうんがいろう)、主客郎中などを務めた。当時は、牛僧孺(ぎゅうそうじゅ)・李徳裕(りとくゆう)の争いのような政争の熾烈(しれつ)な時代であったところから、これは、白行簡が政敵夫人の出身を暴き、政敵をおとしめるためにつくった小説だとする説もある。

高橋 稔]

『高橋稔・西岡晴彦訳『中国の古典32 六朝・唐小説集』(1982・学習研究社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 学習研究社

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李娃伝」の意味・わかりやすい解説

李娃伝
りあでん
Li-wa zhuan

中国,中唐の伝奇小説。白行簡の作。1巻。貞元 11 (795) 年成立。作者は白居易の弟。長安の妓女李娃におぼれた名家の息子が,落ちぶれて乞食にまでなるが,まためぐりあった李娃に助けられて再起し出世する物語。男は鄭畋 (ていでん) という人物がモデルだともいわれる。人物の心理描写にもすぐれ,唐の伝奇小説中の白眉の作である。日本に伝わって『李娃物語』 (「りけいものがたり」と読みならわす) という御伽草子がつくられた。『太平広記所収

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の李娃伝の言及

【白行簡】より

…詩文の作風は兄に近く,とくに〈辞賦(じふ)〉を得意としたというが,文集20巻は伝わらない。〈伝奇〉の代表的な作品たる,名家の息子と遊女李娃(りあ)との愛の物語を写実的に描いた《李娃伝》のほか《三夢記》がある。【荒井 健】。…

※「李娃伝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android