東洋英和女学院大学(読み)トウヨウエイワジョガクインダイガク(英語表記)Toyo Eiwa University

デジタル大辞泉 「東洋英和女学院大学」の意味・読み・例文・類語

とうようえいわじょがくいん‐だいがく〔トウヤウエイワヂヨガクヰン‐〕【東洋英和女学院大学】

横浜市にある私立大学。明治17年(1884)創立の東洋英和女学校を源流として、平成元年(1989)に開設

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東洋英和女学院大学」の意味・読み・例文・類語

とうようえいわじょがくいん‐だいがくトウヤウエイワヂョガクヰン‥【東洋英和女学院大学】

  1. 神奈川県横浜市緑区にある私立大学。明治一七年(一八八四設立の東洋英和女学校を母体に、平成元年(一九八九発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

大学事典 「東洋英和女学院大学」の解説

東洋英和女学院大学[私立]
とうようえいわじょがくいんだいがく
Toyo Eiwa University

1989年(昭和64)に開設。ミッション系の大学であり,1884年(明治17)カナダ・メソジスト教会派遣の婦人宣教師マーサ・J. カートメルによって設立された東洋英和女学校が母体である。建学の精神は「敬神奉仕」であり,神を愛し敬うこと=敬神,神から愛されている隣人(他者)を愛し,隣人に仕えること=奉仕へと導くキリスト教教育をはぐくむ。2017年(平成29)現在,神奈川県横浜市にキャンパスを構え,2学部4学科に2438人の学士課程学生が在籍文部科学省が実施した教育の質保証に関するさまざまな事業に複数回採択されており,2006年度に「経験・省察・連携による教員養成」,2009年度に「卒業生活用によるキャリアの早期意識化と基礎学力強化による就職支援」,2010年度には「女子就業力を伸ばす実学的専門教育」が採択された。
著者: 戸村理

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東洋英和女学院大学」の意味・わかりやすい解説

東洋英和女学院大学
とうようえいわじょがくいんだいがく

私立女子大学。キリスト教系。1884年カナダ・メソジスト教会派遣の女性宣教師マーサ・J.カートメルが創立した東洋英和女学校を前身とする。1947年東洋英和女学院,1950年東洋英和女学院短期大学の設立を経て,1989年に 4年制大学として開学人文学部を置いた。1995年人文学部を人間科学部と社会科学部に改組。2001年社会科学部を国際社会学部に名称変更。1993年大学院を設置。死生学研究所,現代史研究所,保育子ども研究所などを付設幼稚園併設。本部所在地は神奈川県横浜市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android