東浦庄治(読み)ひがしうらしょうじ

改訂新版 世界大百科事典 「東浦庄治」の意味・わかりやすい解説

東浦庄治 (ひがしうらしょうじ)
生没年:1898-1949(明治31-昭和24)

昭和前期の農業団体指導者農政学者。三重県の自作農の家に生まれ,1923年東大経済学部卒。安田信託銀行帝国農会,産業組合中央会をへて,36年から帝国農会の幹部となり,農業団体を指導した。農本主義思想が優勢な潮流に抗し,農業問題を日本経済の歴史的発展と関連させ,《日本農業概論》(1933)などの名著を発表,農政学界に新風を吹き込んだ。東大などの講師を兼ねた。43年に治安維持法違反で検挙され,第2次大戦後参議院議員緑風会)などで活躍したが,過労のため精神的苦悩が重なって自殺。《日本農政論》(遺著,1952)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 旗手 学歴

20世紀日本人名事典 「東浦庄治」の解説

東浦 庄治
ヒガシウラ ショウジ

大正・昭和期の農政学者,政治家 全国農業会理事;参院議員。



生年
明治31(1898)年4月8日

没年
昭和24(1949)年9月2日

出生地
三重県

学歴〔年〕
東京帝大経済学部〔大正12年〕卒

経歴
安田信託銀行を経て、帝国農会に入り、大正14年参事。農政、経済各部長を経て、昭和15年幹事長兼総務部長。かたわら東大農学部実科講師、東京農大講師を兼任。また産業組合中央会主事、農地開発営団監事、中央農業会理事を歴任。戦後全国農業会理事。22年には参院議員に当選、綠風会に属し、同会会務委員を務めた。著書に「日本農業概論」「農業団体の統制」「日本産業組合史」「日本農政論」などがあある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「東浦庄治」の解説

東浦 庄治
ヒガシウラ ショウジ


肩書
参院議員,全国農業会理事

生年月日
明治31年4月8日

出生地
三重県

学歴
東京帝大経済学部〔大正12年〕卒

経歴
安田信託銀行を経て、帝国農会に入り、大正14年参事。農政、経済各部長を経て、昭和15年幹事長兼総務部長。かたわら東大農学部実科講師、東京農大講師を兼任。また産業組合中央会主事、農地開発営団監事、中央農業会理事を歴任。戦後全国農業会理事。22年には参院議員に当選、綠風会に属し、同会会務委員を務めた。著書に「日本農業概論」「農業団体の統制」「日本産業組合史」「日本農政論」などがあある。

没年月日
昭和24年9月2日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東浦庄治」の意味・わかりやすい解説

東浦庄治
ひがしうらしょうじ

[生]1898.4.8. 三重
[没]1949.9.2.
大正,昭和の農業団体の指導者で農政学者。東京大学卒業 (1923) 。帝国農会参事 (36) 。治安維持法違反で検挙 (43) 。第2次世界大戦後は参議院議員 (47) 。全国農業共済会会長としても活動したが,激動する内外情勢に対応できずに自殺。『日本農業概論』『日本農政論』などの著書がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東浦庄治」の解説

東浦庄治 ひがしうら-しょうじ

1898-1949 大正-昭和時代の農業団体指導者。
明治31年4月8日生まれ。安田信託銀行から帝国農会にうつり,昭和15年幹事長となる。戦後,全国農業会理事となり,22年参議院議員(緑風会)。昭和24年9月2日過労による精神的苦悩で自殺した。52歳。三重県出身。東京帝大卒。著作に「日本農業概論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android