東笠取村(読み)ひがしかさとりむら

日本歴史地名大系 「東笠取村」の解説

東笠取村
ひがしかさとりむら

[現在地名]宇治市東笠取〈稲出いなで岩間官山いわまかんざん梅谷うめだに大平おおひら奥出おくで久世谷くせだにたにじやはたたにおく中島なかじま中畑なかはた中山なかやま平出ひらで別所出べつしよで水釜みずかま

現宇治市域の東北端に位置する。東は比良ひら山系に属する岩間いわま山稜、南は東笠取川の中流によってともに近江国滋賀郡(現大津市)に、北・西は西笠取村に接する。笠取山地の東端に位置し、村域のほぼ中央を南流する東笠取川の浸食によって生じた両岸の傾斜地に平出・別所出の二集落が点在するが、その集落の地と現行小字名は必ずしも一致しない。西端に位置する稲出集落は、笠取山の稜線を越えて西笠取川の河谷に面する西側斜面にあり、その北方の久世谷集落は西笠取村北部地域に突き出し、主要な交通路も西方へのみ開口している。

東笠取には、東方瀬田せた川沿岸地域にある平津ひらつ稲津いなつ(現大津市)などの地名に対応する平出・稲出があり、西笠取村域にも類似の地名がみられ、琵琶湖南部瀬田川沿岸の人々により入植開拓されたという伝承がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android