松平容頌(読み)まつだいら かたのぶ

山川 日本史小辞典 改訂新版 「松平容頌」の解説

松平容頌
まつだいらかたのぶ

1744.1.9~1805.7.29

江戸中期の大名陸奥会津藩主。父は4代容貞。肥後守。1750年(寛延3)7歳で遺領相続。叔父容章(かたあきら)が15年間政務を補佐した。質素倹約を旨とした藩財政の緊縮策を推進。82年(天明2)大凶作により農村荒廃。家老田中玄宰に寛政の改革を断行させた。郷村支配強化,漆木・養蚕薬用人参などの特産物を奨励し,漆器・酒造・製陶業を振興。また藩校日新館を開設。藩士子弟の入学を義務づけた。初代正之以来の名君と称された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平容頌」の解説

松平容頌 まつだいら-かたのぶ

1744-1805 江戸時代中期-後期の大名。
寛保(かんぽう)4年1月9日生まれ。松平容貞(かたさだ)の長男。寛延3年7歳で陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩主松平(保科)家5代となる。55年間藩主の座にあり,家老田中玄宰(はるなか)をもちいて藩政改革をすすめ,漆器製造,養蚕,酒造などの産業の発展につとめた。藩校日新館を開設。文化2年7月29日死去。62歳。初名は容綏(かたやす),のち容清(かたきよ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「松平容頌」の解説

松平容頌 (まつだいらかたのぶ)

生年月日:1744年1月9日
江戸時代中期;後期の大名
1805年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の松平容頌の言及

【藩政改革】より

…だから,大名を補佐する執政に恵まれるとき,藩政の再構築を目ざす藩政改革がみられることになる。この典型としては,肥後熊本藩54万石を受け継いだ第6代細川重賢(しげかた)と家老堀勝名の関係,陸奥会津藩28万石の第5代松平容頌(かたのぶ)と家老田中玄宰との関係,そして,出羽米沢藩15万石の第10代上杉治憲(はるのり)(鷹山)と改革派を代表する竹俣当綱(たけのまたまさつな)との関係をあげることができよう。 上杉治憲が名君の典型であったことはよく知られているが,彼は日向国高鍋藩主秋月氏の次男として生まれ,部屋住上がりの辛酸をなめていた。…

※「松平容頌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android