松平真乗(読み)まつだいら さねのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平真乗」の解説

松平真乗 まつだいら-さねのり

1546-1582 戦国-織豊時代武将
天文(てんぶん)15年生まれ。大給(おぎゅう)松平親乗(ちかのり)の長男徳川家康の臣。遠江(とおとうみ)小山城攻め,姉川戦い,長篠(ながしの)の戦いなどに功をたてる。天正(てんしょう)10年3月14日死去。37歳。通称左近

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android