デジタル大辞泉
「枳実」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きじつ【枳実】
漢方薬に用いる生薬(しょうやく)の一つ。ミカン科ダイダイの未熟な果実を乾燥したもの。ミカン、ナツミカンといった類似植物も用いる。採取時期をやや遅らせたものを枳殻(きこく)ともいい、効能は基本的に同じ。自律神経を整える、健胃、去痰(きょたん)、心機能促進などの作用がある。不眠症、自律神経失調症に効く温胆湯(うんたんとう)、胃炎、更年期障害に効く五積散(ごしゃくさん)、便秘、便秘にともなう痔(じ)に効く麻子仁丸(ましにんがん)などに含まれる。
出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「枳実」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 