デジタル大辞泉
「株価純資産倍率」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
かぶかじゅんしさんばいりつ【株価純資産倍率 price bookvalue ratio】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
株価純資産倍率
PBRは当該企業について市場が評価した時価総額が、会計上の解散価値(株主資本)の何倍であるかを表す指標であり、株価を一株当たり純資産(株主資本)で割ることで算出できる。PBRは、分母が純資産であるため、企業の短期的な株価変動に対する投資尺度になりにくく、また将来の利益成長力も反映しにくいため、単独の投資尺度とするには問題が多い。但し一般的にはPBR水準1倍が株価の下限であると考えられるため、下値を推定する上では効果がある。更に、PER(株価収益率)が異常値になった場合の補完的な尺度としても有効である。別名、PBR(Price Book-value Ratio)という。
出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報
株価純資産倍率
株価の相対水準を測る尺度。株価を1株当たり株主資本(純資産)で割ったもので、株価が1株当たり株主資本の何倍まで買われているかを示す。「PBR(ピー・ビー・アール)」とも呼ばれる。株価と利益(フロー)の関係を表す株価収益率(PER)に対し、株価と株主資本(ストック)の関係を表す。企業買収などの際に、企業価値を測定する投資尺度としても用いられるほか、最近では、村上ファンドはじめとした国内外のファンドが、企業価値が株価に反映されていないを理由に、PBR1倍割れ銘柄に物色の矛先を向ける機会も目立つ。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
知恵蔵
「株価純資産倍率」の解説
株価純資産倍率
株価が1株当たり純資産(BPS)の何倍まで評価されているか、を見ることで株価水準を判断する指標。解散価値である会社の純資産と株価を比較する点に特徴がある。この倍率が1倍未満ということは、会社を解散して資産を分配した方が高い価値を得られることになり、株価は極めて割安といえる。ただし、公開間もない企業などでは資本が十分でないことから高くなることがある。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報