核禁止条約制定交渉

共同通信ニュース用語解説 「核禁止条約制定交渉」の解説

核禁止条約制定交渉

核兵器禁止条約制定交渉 2016年12月に、国連総会で採択された決議に基づき、17年3月27日からニューヨーク国連本部で始まる交渉。核兵器の開発、実験、使用などを全面禁止する、現在は構想段階の条約の制定を目指す。核保有国による核軍縮停滞や、核兵器の非人道性を巡る議論の高まりを受け、オーストリアメキシコなどの非核保有国が主導した。国連総会の採決では113カ国が賛成、日本や米英仏ロなど35カ国が反対、中国など13カ国が棄権した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む