そう‐ちゅうサウ‥【桑中】
- 〘 名詞 〙 桑(くわ)の林のなか。男女の不義の楽しみにいう。
- [初出の実例]「直に桑中(サウチウ)(〈注〉キットマッテ)の約を訂て」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二編)
- [その他の文献]〔詩経‐鄘風・桑中〕
桑中の補助注記
「詩経」の解釈によれば、中国古代の地名で、今の河北省濮陽県の辺りとされる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
桑中
くわなか
[現在地名]北谷町桑江
桑前の北の沖積低地に位置し、北は桑後、東は桑江地区。西は国道五八号が南北に通り、東シナ海に面する。もとは桑江村に所属した屋取集落で、集落は同村と桑江馬場を隔てた西側、西海道(現国道五八号)を挟んで長崎原・西兼久原・長港原に広がる。集落名は初め桑江ヌ中とよばれ、一八〇〇年頃の寄留とされる(北谷村誌)。屋取構成員は翁氏稲嶺家・毛氏富川家・向氏大湾家・馬氏知念家などの士族が中心(北谷町史)。ノロによる祭祀はない。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「桑中」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 