桑原王(読み)くわばらのおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桑原王」の解説

桑原王 くわばらのおう

?-774 奈良時代官吏
天平宝字(てんぴょうほうじ)7年(763)無位から従五位下となる。縫殿頭(ぬいのかみ),下総介(しもうさのすけ),上総守(かずさのかみ)などを歴任従四位下称徳天皇葬送で御前次第司(みさきのしだいし)(行列の前を指揮する役)の次官をつとめた。宝亀(ほうき)5年8月18日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む