極限等級(読み)きょくげんとうきゅう(その他表記)limiting magnitude

改訂新版 世界大百科事典 「極限等級」の意味・わかりやすい解説

極限等級 (きょくげんとうきゅう)
limiting magnitude

天体望遠鏡検出することのできる最微光星の等級検出器としては眼視のほかに写真,光電管,撮像素子などが用いられる。検出の限界は検出器の出力信号S)とそのゆらぎ雑音N)との比がS/N3のときで,これ以下では星と雑音の区別がつかない。信号S望遠鏡口径Dの2乗と積分時間Tとの積に比例する。雑音Nは小口径望遠鏡では検出器の雑音,口径が大きくなると星自身の光のゆらぎ(ショット雑音)で決まる。さらに検出可能な星の明るさが暗くなって夜空の明るさ,あるいはそれ以下になると雑音は夜空からの光のゆらぎで決まる。一般に雑音Nは積分時間T平方根でしか増さない。また検出器雑音は口径に無関係であり,光のゆらぎが影響する場合にはDに比例するから,S/N前者ではD2\(\sqrt{T}\)に,後者ではD\(\sqrt{T}\)に比例しており,望遠鏡の収差,空気の不安定さによる星像の大きさや夜空の明るさにも大きく依存する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「極限等級」の意味・わかりやすい解説

極限等級【きょくげんとうきゅう】

天体望遠鏡で検出可能なもっとも光の弱い星の等級。検出の限界は検出器の出力(信号)とそのゆらぎ(雑音)との比がほぼ3より大きいときで,これ以下では星と雑音との区別がつかなくなる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「極限等級」の意味・わかりやすい解説

極限等級
きょくげんとうきゅう

ある条件下に集計した恒星集団のなかで,最も暗い星の等級。たとえば,肉眼の極限等級は6等である。一般に星表作成の際には,その目的によって極限等級を定める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android