デジタル大辞泉
「標の内」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しめ【標】 の 内(うち)
- ① 神あるいは特定の人間が領有するため立入りを禁じている地域の内。神社の境内、宮中など。
- [初出の実例]「しめのうちは昔にあらぬ心地して神代のことも今ぞ恋しき」(出典:源氏物語(1001‐14頃)絵合)
- ② 京都、大阪地方で新年の門松、松かざりを取り払う一月一五日までの間をいう。松の内。《 季語・新年 》
- [初出の実例]「をしへはかはる儒道神道〈季吟〉 注連(シメ)のうちは礼儀ただしき花の春〈政信〉」(出典:俳諧・紅梅千句(1655)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 