樹状突起(読み)ジュジョウトッキ

デジタル大辞泉 「樹状突起」の意味・読み・例文・類語

じゅじょう‐とっき〔ジユジヤウ‐〕【樹状突起】

神経細胞にある突起うち軸索以外の短くて枝分かれしたもの。興奮伝達を受け、電気信号に変える機能をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「樹状突起」の意味・読み・例文・類語

じゅじょう‐とっきジュジャウ‥【樹状突起】

  1. 〘 名詞 〙 神経細胞の持つ突起。通常複数あり、また軸索突起にくらべて短い。従来、他の神経細胞からの情報を受けとる部位とされていたが、情報を他の神経細胞に送る役割も果たす。〔からだの手帖(1965)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「樹状突起」の意味・わかりやすい解説

樹状突起【じゅじょうとっき】

神経細胞の突起のうち,細胞体近くで終わっている短い樹枝状の突起をいう。長い1本の軸索突起(軸索)と違って,一つの細胞に数多く存在するのが普通。軸索突起とシナプスを形成し,興奮を受けとる。→ニューロン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「樹状突起」の解説

樹状突起

 神経細胞から出る軸索以外の突起.興奮を突起から細胞体へ求心性に伝える機能がある.神経細胞の種類によってこの突起のないものから多数あるものまでがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「樹状突起」の意味・わかりやすい解説

樹状突起
じゅじょうとっき
dendrite

神経細胞が有する比較的短い突起のことで,通常1本以上ある。感覚細胞や他のニューロンから刺激を受取り,細胞体に伝える働きをする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の樹状突起の言及

【神経系】より

… ニューロンと呼ばれる細胞には三つの部分が区別される。すなわち,(1)核を取り囲む細胞体soma,(2)興奮を細胞体のほうへ伝える樹状突起dendrites,(3)興奮を細胞体から送り出す1本の軸索axon(ただし,分枝は多い)である。生体内でニューロンがスパイクを発生するときには,まず軸索の起始部(軸索小丘axon‐hillock)のところからインパルスが形成される。…

【神経繊維】より

…神経繊維の軸をなす,上記のごとき索状の突起を軸索axonと称する。軸索をなすものは,神経細胞体から遠ざかる向きに刺激を伝えるもの(神経突起neurite)であったり,神経細胞体に近づく向きに刺激を伝えるもの(樹状突起dendrite)であったりする。一方,軸索の覆いをなす構造が髄鞘であれば有髄繊維といい,対応する構造がシュワン鞘であったり,少なくとも髄鞘ではない場合は無髄繊維という。…

【ニューロン】より

…細胞体から出る突起(ただし,光学顕微鏡下で認めうる太さのもの)が多数存在すれば多極性ニューロン,2本のみであれば二極性(双極性)ニューロン,1本のみであれば単極性ニューロンと称する。ニューロンの突起のうち,細胞体に近づく向きに刺激を伝えるものを樹状突起dendriteといい,細胞体から遠ざかる向きに刺激を伝えるものを神経突起neuriteという。樹状突起はその名のごとく枝分れのはげしい樹状形を呈することが多いが,数mmから数十cmの長さにわたりほぼ一定の太さを保ち枝分れを示さぬ状態を呈することもある。…

※「樹状突起」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android