デジタル大辞泉
「檀尻」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だん‐じり【檀尻・車楽・楽車・檀
】
- 〘 名詞 〙
- ① 大阪府および兵庫県などで、祭礼に用いる屋台。この屋台に太鼓を載せて、車輪をつけて引くものと、かつぐものとがある。山車(だし)。やま。
- [初出の実例]「たん尻は又みる山のふしき哉〈季吟〉」(出典:俳諧・伊勢躍音頭集(1674)秋)
- ② 「だんじりばやし(檀尻囃子)」の略。
- [初出の実例]「だんじりうってはやしただんじりうった見さいな」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)上)
- ③ 「だんじりまい(檀尻舞)」の略。
- [初出の実例]「祇園の会にもだんじりぞ舞ふ かかりける所にほこをさしたてて」(出典:俳諧・竹馬狂吟集(1499)一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 