檀林寺(読み)ダンリンジ

デジタル大辞泉 「檀林寺」の意味・読み・例文・類語

だんりん‐じ【檀林寺】

京都市右京区嵯峨にあった寺。承和年間(834~848)檀林皇后により創建開山は唐僧義空室町時代、京都尼寺五山の一となったが、廃絶。その地に足利尊氏天竜寺を建てた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「檀林寺」の意味・読み・例文・類語

だんりん‐じ【檀林寺】

  1. 京都市右京区嵯峨、天龍寺一帯にあった尼寺。承和年間(八三四‐八四八)嵯峨天皇皇后橘嘉智子(檀林皇后)が義空を開山に創建。元亨元年(一三二一小串範秀が再興して京都尼五山一つに列したが、のち廃絶。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「檀林寺」の意味・わかりやすい解説

檀林寺
だんりんじ

平安時代、嵯峨(さが)天皇の皇后橘嘉智子(たちばなのかちこ)(檀林皇后。786―850)によって、現在の京都天竜寺(京都市右京区嵯峨)の地に創建された寺で、現在は廃絶。皇后は内舎人(うどねり)橘清友の娘、仁明(にんみょう)天皇の母で、夫の死後皇太后として重きをなした。仏法に帰依(きえ)して慧萼(えがく)を入唐(にっとう)せしめ、慧萼は禅宗の義空(ぎくう)を伴って帰国。皇太后は嵯峨に檀林寺を建立、義空を開山とし、義空によって禅観を修し、850年(嘉祥3)仁明天皇の病の回復を祈って尼になった。檀林寺は日本の禅林最初とされる。928年(延長6)火災のために廃絶したが、のちに復興され、室町時代には京都尼寺五山の一とされた。しかしふたたび廃絶し、その地に1339年(延元4・暦応2)天竜寺が建てられた。

[田村晃祐]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android