欧州中央銀行の量的緩和

共同通信ニュース用語解説 「欧州中央銀行の量的緩和」の解説

欧州中央銀行(ECB)の量的緩和

ECBは2015年3月、国債などの資産を購入して市中資金を供給し、景気を下支えする量的金融緩和政策を始めた。18年末にいったん終了したが、米中貿易摩擦による経済への打撃を和らげるため、19年11月に再開した。その後、新型コロナウイルス感染症の世界的流行影響で落ち込んだ経済の回復に向け、今年3月に規模を大きく拡大年内に1兆ユーロ(約116兆円)以上の資産を買い入れることが可能な態勢を整えた。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む