精選版 日本国語大辞典 「此人にしてこの病あり」の意味・読み・例文・類語 この【此】 人(ひと)にしてこの病(やまい)あり ( 「論語‐雍也」の「伯牛有レ疾。子問レ之、自レ牖執二其手一曰、亡レ之、命矣夫。斯人也、而有二斯疾一也」から ) このような立派な人でも、このような悪い病気にかかるものだ。転じて、立派な人なのに、色欲など一つの欠点のために身の修まらないさまをたとえていう。[初出の実例]「先生腎虚して不善をなす。誠に疲たる君子となりたまふ。この人にして此疾(ヤマヒ)あり」(出典:咄本・詞葉の花(1797)じんきょ) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
故事成語を知る辞典 「此人にしてこの病あり」の解説 この人にしてこの病あり 立派な人が重い病気になることを嘆くことば。転じて、才能のある人物なのに、色欲などの欠点のために、才能を十分には発揮できないことのたとえ。 [使用例] 壮年の頃江戸へ出て、根岸お行の松へ道場を構え、大いに驥き足そくを展のばそうとしたが、この人にしてこの病いあり、女は好き酒は結構、勝負事は大好物、取れた弟子も離れてしまい[国枝史郎*名人地獄|1925] [由来] 「論語―雍よう也や」に見える孔子のことばから。弟子の伯はく牛ぎゅうが重い病気にかかった際、見舞いに訪れた孔子はその手を取って、「斯この人にして斯この疾やまい有り(こんなに立派な人が、こんなに悪い病気にかかるなんて)」とくり返して言い、過酷な運命を嘆いたのでした。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報