武田千代三郎(読み)たけだちよさぶろう

改訂新版 世界大百科事典 「武田千代三郎」の意味・わかりやすい解説

武田千代三郎 (たけだちよさぶろう)
生没年:1867-1932(慶応3-昭和7)

明治・大正期の教育家,スポーツ指導者。筑後柳河(現,福岡県柳川市)出身。東京帝大法学部卒業。秋田青森などの県知事歴任の後教育界に移り,神宮皇学館長,大阪高等商業学校長となった。東大に在学中,F.W.ストレンジの学生スポーツ論に傾倒し,1904年にはスポーツ哲学,スポーツ科学に関する《理論実験競技運動》や《心身鍛練少年競技運動》を出版した。また《運動競士協会憲章類纂》《学生運動取締論》で学生スポーツのあり方に言及した。13年より21年まで大日本体育協会副会長としてアマチュアスポーツの振興に寄与した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武田千代三郎」の解説

武田千代三郎 たけだ-ちよさぶろう

1867-1932 明治-昭和時代前期の官僚,スポーツ指導者。
慶応3年4月24日生まれ。内務省にはいり秋田県,青森県などの知事を歴任。帝国大学在学中にストレンジにスポーツ論をまなぶ。大正2年大日本体育協会副会長となる。6年京都-東京間の東海道五十三次マラソンリレーを「駅伝競走」と名づけた。昭和7年5月26日死去。66歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android