歴史神学(読み)れきししんがく(その他表記)Historical theology 英語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「歴史神学」の意味・わかりやすい解説

歴史神学
れきししんがく
Historical theology 英語
Historische Theologie ドイツ語

キリスト教神学において聖書学組織神学(あるいは教義学)、実践神学と並ぶ一部門。今日では、教会史、教理史とほとんど同じ意味で使用される。およそ神学キリスト教歴史現象とみなして研究対象とし、歴史研究の方法をもって処理するときには、聖書も、信仰の体系的思考も、信仰実践も、すべて歴史的考察の対象となり、聖書学も、組織神学も、実践神学も、その一部分ないしは全体が歴史神学に含められることになる。要は、歴史と神学のそれぞれの意味づけによって、歴史神学の内容・範囲が変わってくるということである。とくに19世紀から20世紀初めにかけての自由主義神学においては、歴史神学は全盛期を迎え、シュライエルマハーでは教義学も歴史神学の一部分とまで主張された。20世紀になって弁証法神学主流地歩を占めるにつれて、バルトのように、歴史神学を準備段階の学問とみなして、神学の主要部門から外してしまう説まで唱えられるに至った。さらに1960年代になると弁証法神学に対する批判がおこり、過去のみならず、将来への予想希望をも含んだ広い意味の歴史としてキリスト教を取り扱おうとする動向が生じ、神学の再編成の声がおこりつつある。

[森田雄三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の歴史神学の言及

【神学】より

…彼の神学はドイツを中心にバウル,リッチュル,ハルナックらに大きな影響を及ぼした。聖書神学とともに,教会史,教義史を研究する歴史神学がプロテスタント神学の中で興隆した。しかし第1次世界大戦を契機としてあらわになった近代の危機的状況から,K.バルトを中心に従前の神学に対する激しい否の声がおこった。…

※「歴史神学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android