精選版 日本国語大辞典 「気類」の意味・読み・例文・類語 き‐るい【気類】 〘 名詞 〙① 物と物との間にはたらく目に見えない力の類。〔文明本節用集(室町中)〕② ( 天地の気をうけたたぐい。なかまの意から ) 万物。人と物との総称。〔鍾会‐与将斌書〕③ 似かよった仲間。また、気のあう友。[初出の実例]「琉璃界の花を把て、肥粉娼婦に比す、気類に非る也」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初)[その他の文献]〔曹植‐求通親親表〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「気類」の読み・字形・画数・意味 【気類】きるい 生類。また意気の合うもの。魏・曹植〔親親を通ずるを求むる表〕臣竊(ひそ)かに自ら傷む。敢て乃ち氣にはり、人事を脩め、人倫を敍することをまざるも、~吉凶の問塞(ふさ)がり、慶弔の禮廢す。恩紀のふこと、路人よりも甚だし。字通「気」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報