デジタル大辞泉
「生類」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐るいシャウ‥【生類】
- 〘 名詞 〙
- ① 生命のあるもの。いきもの。生物。せいるい。
- [初出の実例]「由是仰憑三宝、帰依一乗、敬写一切経、巻軸已訖、読之者、以至誠心、上為国家、下及生類、乞索百年、祈祷万福」(出典:観世音菩薩受記経跋‐天平六年(734))
- 「ヲヲ我迚も生類(シャウルイ)の、恩愛の節義身にせまる」(出典:浄瑠璃・義経千本桜(1747)四)
- [その他の文献]〔列子‐説符〕
- ② 連俳の分類用語。人倫に対して動物(うごきもの)をいう。
- [初出の実例]「可レ嫌二打越一物〈略〉生類に贄 依二句体一可レ為二神祇一云々」(出典:連歌新式追加並新式今案等(1501))
せい‐るい【生類】
- 〘 名詞 〙 いきもの。生物。しょうるい。
- [初出の実例]「公の生類(セイルイ)御憐愍を悪くいふ奴があるが〈略〉動物保護で人道の大義に協(かな)ってるものだ」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉犬物語)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「生類」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 