水位(読み)スイイ

精選版 日本国語大辞典 「水位」の意味・読み・例文・類語

すい‐い‥ヰ【水位】

  1. 〘 名詞 〙 川、ダムなどの水面の位置を高さによって表わすもの。川などの中に立てられた量水標または、浮標を利用した自記水位計を用いて実測する。
    1. [初出の実例]「四本の水位計(ウオタアグラス)は狂った天秤のやうに水位をぐらつかせた」(出典:ガトフ・フセグダア(1928)〈岩藤雪夫〉四)
    2. 「夏の集中豪雨で水位が高まったときに」(出典:血と水の匂い(1970)〈丸山健二〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「水位」の読み・字形・画数・意味

【水位】すいい

水かさ。

字通「水」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む